お台場、teamLab borderless (チームラボボーダレス)に行ってきたよ【第2弾】
第1弾では基本情報であるアクセス、混雑状況、チケット販売などについてレポートしました🙋🏻♀️
今回の第2弾は、展示物・作品紹介や写真を撮る時にどんなことに気をつけていたか、について話していこうと思います!まず作品についてです✨抜けている作品名もあると思いますが、ご了承ください🙇♀️(2019.8に行った時のことです)
Borderless world

- 花と人の森、埋もれ失いそして生まれる
- Wander through the Crystal World
- 人々のための岩に憑依する滝
- 地形の記憶
- 花と共に生きる動物達、そして積層された空間
- 積層された空間に咲く花々
- 秩序はなくともピースは成り立つ
- Walk, Walk,Walk:自由無碍
- Walk, Walk,Walk:探し、遠ざかり、また出会う
- Graffiti Flowers Bombing
- 追われるカラス、追うカラスも追われるカラス、そして境界を超えて飛ぶ
- 追われるカラス、追うカラスも追われるカラス、そして超越する空間
- 境界のない群蝶、そして積層された空間
- 境界のない群蝶、人から生まれた儚い命
- 花の精霊
- 反転無分別
1階にある作品はとにかく数が多いです。私も4時間くらいいましたが、全ての作品はみていない気がします😅(記事を書くのに調べていたら、意外とみてないものがあって少し驚きました)
特に印象に残っているのは「Flower Forest」とも言われている植物が一面に咲いている場所です。そこのエリアに入ると一面に花々が咲いています。花にとても詳しいわけではないので断言はできませんが、朝顔の色彩が一面にある所やひまわりが咲いている所がありました🌻夏らしい植物が多かった気がします!
📸暗い空間での写真撮影は顔を綺麗に写すことが難しいです。そういう場合は自分の影を利用することで面白い写真が上手に撮れると思います!ぜひやってみてください☺️
「地形の記憶」という作品も面白いデザインになっていました!ハスの葉がとてもたくさんあるような場所です。面白いと感じた点は、エリア全体が傾斜になっていることに加え、ハスの茎の長さが変化していて、自分の身長より高いものと低いものの両方あるところです✨📸写真は綺麗に撮ることが難しいエリアでしたが、観る場所としては面白い作品だったのでオススメです!
📸「Crystal World」ではLEDを使った作品のため何か工夫をして撮る必要なしに、綺麗な写真が撮れます。

また、様々な作品が移動しているため、時間ごとに別作品とのコラボレーションも楽しめます😙主に「滝」のエリアに行くと多くの作品が集まっていることがあると思います。
運動の森
- マルチジャンピング宇宙
- 光の森の3Dボルダリング
- 重力にあらがう生命の森
- グラフィティネイチャー 山々と深い谷
- 彩る鳥の森の中のエアリアルクライミング
- 裏返った世界の、巨大!つながるブロックのまち
- つぶつぶの滝、全身ですくうと小さきも大きなうねりとなるだろう
2階に上がってすぐにある作品のゾーンで、比較的、子供向けの作品が多かったです。「マルチジャンピング宇宙」などは小さい子供でも飽きないような体を使ったアスレチックのような作品も多々ありました。また、大人でも楽しめる「光の森の3Dボルダリング」や「重力にあらがう生命の森」などというような作品もありました🎈🐳
学ぶ!未来の遊園地 Future
- お絵かき水族館
- すべって育てる!フルーツ畑
- 小人が住まうテーブル
- 小人が住まう奏でる壁
ここは運動の森と同様、2階にあります。こちらも子供に楽しみやすい作品が多くあります。「お絵かき水族館」は自分の描いた魚を実際にスクリーンに泳がせることができます🐠
呼応するランプの森

📸少し写ってしまうといけないので、ぼかしてみました👪
ここは約50分くらいの待ち時間がありました。ですが、私がとても行きたかった場所だったので、写真が撮れてとても満足でした💖ラプンツェルのワンシーンのような世界でとても綺麗でした!全体の風景や鏡から自分を撮ることはもちろん、ランプの近くに手を添えて写真を撮ったりすることもできます。自分の顔を映したくない人にも、自分の手とランプを写真に収められるので楽しみやすいと思います✨🏮
EN TEA HOUSE 幻花亭
ここではお茶が楽しめます。メニューはすべて500円、「水出し茶」「ゆず緑茶」「緑茶」「カモミールほうじ茶ラテ」の4つです。これもただの飲み物ではなく、お茶が注がれると花が咲くデジタルアートが体感できます🍵🌸
1階にある「Borderless World」2階以上にある「運動の森」「学ぶ!未来の遊園地 Future 」「呼応するランプの森」「EN TEA HOUSE」以上、5つの分類に分かれています。
今回は土曜日の11時くらいに到着し、10分待たずに説明を受けて入場することができました。どこに行っても綺麗で神秘的な世界が広がっています。大人も子供も楽しむことができます。また辺りが暗いため、自然に手を繋ぐこともできるかもしれませんね👫💕季節によって植物の種類が変わるので何度でも楽しめますね♪
では今回はこの辺で😌綺麗な世界すぎて写真をいっぱい撮ったのでした😆✨